150レベルになりました

一つの節目を迎える事が出来たと思います。
今後の目標としては、クァンタムの完成と、魔力強化です。
クァンタム30はもはや完全に運なので、半ば諦めていますが、魔力強化はぜひ進めていきたいですね。
今までは体力強化ばっかりでしたから。まぁ、体力強化も完成してないのでそちらもやっていきたいんですが・・・
最も魔力が高い状態で魔力847(ドーピング・MH無し)
ちょっと低くないか?と気になりましてね。
というのも、私が今の装備のまま(つまり補正値はこのまま)、ジェネシス1でマスタースケルゴサウルスを2発確殺できる ようになるのは何レベルなんだろうと思いまして、計算してみたんですが、

(しかもMH9・焼きそばありで)
※画像のツールはにゃん子様の魔のダメージ計算 for VC です。非常に便利なので使ってみてください。
※マスタースケルゴサウルスの体力は85000なので、ジェネの最低ダメージが42500を超えれば2発で倒せます。
とはいえ、この数字は相手の魔法防御値を考慮に入れてないため、実際には2発確殺とはいきません。
あくまで目安です。
このままだと190レベルになるまで私は骨3確のままです。(というか190になる前に振るスキル無くなってジェネ振ってしまうと思う)
さすがにそれはきついので、INT強化で少し稼ごうかと思います。
・・・まぁ、強化が出来そうに無ければジェネのレベルを上げますけどね。
※下に乗せてある動画で何気なく、「150レベルで魔力847は低いのだろうか?」と書いたところ「弱すぎるだろw」「魔力ひどいw」と、全力で肯定されました。
他者の意見はやはり貴重ですね。最近まで自分が低火力だなんて思ってませんでしたから。
魔力強化頑張ってみます。
記念行事
せっかくの節目なので、何かしら行事を執り行いましょう。(一人で)
今までも10レベルごとにいろいろやってきました。
一番多かったのはボス巡りですね。
レベルが低いうちはマスターモンスター程度だったんですが、最近はレッドドラゴン・グリフォンや、ビシャスに挑んだりしてます。
一番最初のコラム「VS ビシャスプラント」も挑戦したのは140レベル。 何気に記念ボスバトルの記事だったんですよね。
あの時は2時間半ほどかかりましたが、今はエンジェルレイ30があり、魔力も10レベル分上昇しています。
今回は何分で倒せるのでしょうかね。
ということで150レベル記念ソロビシャスを行いました。
今回はタイムアタック。生き残る事は当たり前とし、どれだけタイムを縮められるかを競います。(一人で)
また、今回は動画も撮りました。それがこちら。
(※今回も容量がアホみたいに多く、このページに乗せる事が出来ませんでした。ニコ動に登録をしてない方ごめんなさい。)
この動画を撮った時のタイムは50分。
その後何回か挑戦してますが、どうやら50分前後が私のタイムらしいです。
やって分かったのですが、マナエリ133個しか使いませんでした。
これSDTでなくても黒字だと思います。黄昏の露8個落ちたら黒字なんですから。
ビシャスの狩りかたに関しては、左端で爆弾カンストまで押し続けて、カンストしたら右端まで押して自分は段上に。 あとは落ちないように気をつけながらひたすらエンジェルレイ。がよさげです。

ビシャス戦の流れ.wmv
(アップロードしていたサーバーがサービス終了したので公開停止してます)
ずっと左端の段下だと、60分はかかりました。やはりスキルカットと気絶が時間喰いますね。
それに右端ならテレポで直接段上にいけなくもありませんから、落ちたときに復帰しやすくロスが少ないです。
ビシャス後のファントムプラントは、テレポで逃げ回りながらAレイか、確実にノックバックできるなら壁にAレイで押し付けてやりましょう。
どちらにせよ、あまり苦労する相手ではありません。
ちなみに、レッドドラゴン・グリフォンも倒します。が、なかなか遭遇できない上に、いまだに良く死ぬので記事にはしません。
攻略法模索中って所です。
次は・・・?
さて、160レベル記念はなにしましょう?
ビシャスは倒します。タイムアタックはしますが・・・。まぁあまり変わらないかと。
ワルメンボウかな。
左湧きはHPが3400以上あれば耐えられるそうですし、右湧きは左より攻撃が強いだけ。らしいので、戦えない事は無いはず。
薬を大量に持ち込んでのソロワルメン(右)とか楽しそうですよね。(大赤字だろうけど)
ということで次回160レベル記念ボスバトルはワルメンボウです。
・・・160になれたら、ですがね。